わくにこ写真サークルの初めての撮影会です。
たくさんの参加をお待ちしています。
第1回撮影会
◆日時:4月3日(木)9:30~12:00
◆会場とテーマ:御嶽山大和本宮の桜
◆集合:御嶽山大和本宮 9:30
◆アクセス:学園前駅北口(バス)9:11発~大渕橋9:16着 ※直行可
初めての方を含めた10名の方が参加して情報交換会を実施しました。
①提出写真による相互講評
②第1回撮影会
◆日時:4月3日(木)9:30~12:00
◆会場とテーマ:御嶽山大和本宮の桜
◆集合:御嶽山大和本宮 9:30
◆アクセス:学園前駅北口(バス)9:11発~大渕橋9:16着 ※直行可
③2025年度 情報交換会計画 (2か月に1回)
5/22、7/24、9/25、11/27、2026/1/22、3/26 いずれも第4木曜日。
④技術勉強会
撮影技術
荒井さんから構図についてのレクチャーがありました。
加工技術
その他(スマホ活用術など)
スマホのホーム画面にわくにこ写真サークルのホームページを追加する方法を学びました。
⑤その他
2025年度の会費1000円を徴収しました。
初めての撮影会と第5回情報交換会を下記の通り実施しますのでご出席ください。
<撮影会>
◆日時:3月27日(木)9:30~
◆会場とテーマ:御嶽山大和本宮の桜
◆集合:御嶽山大和本宮 9:30
◆アクセス:学園前駅北口(バス)9:11発~大渕橋9:16着
※直行可
◆昼食:弁当
<情報交換会>
◆日時:3月27日(木)13:15~16:15
◆場所:西部公民館4階 第3講座室
◆内容:
・相互講評
・技術勉強 他
◆写真提出:
・お気に入り写真5枚(わくにこ写真サークルのホームページに掲載していない写真)
・タイトル、撮影日、撮影場所、コメントを記載のこと。(タイトルは必須)
・締切は3月22日(土)
西部公民館に会員全員と新しく参加されたTさんの9名が参加して第4回情報交換会を実施しました。
今回も会員相互による講評会を実施。
それぞれの力作を称賛したり、こうすればさらに良くなるなどのアドバイスをしたりと和気あいあいの時間を過ごしました。
さらに会員別に一押しの写真を投票し。今月の写真の広場に掲載することを決定しました。
続いて意見交換会では撮影会実施の提案もあり下記の通り決定しました。
<第1回撮影会>
◆日時:3月27日(木)(情報交換会実施日の午前中)
◆会場とテーマ:御嶽山大和本宮の桜
◆集合:御嶽山大和本宮 9:30
◆アクセス:学園前駅北口(バス)9:11発~大渕橋9:16着
※直行可
◆昼食:弁当
撮影会終了後お弁当喫食。その後情報交換会。
<第5回情報交換会>
◆日時:3月27日(木)13:15~16:15ごろ
◆場所:西部公民館
◆内容:相互講評、技術勉強など
第4回情報交換会を下記の通り実施しますのでご出席ください。
◆日時:2025年1月23日(木)13:15~16:15
◆場所:西部公民館4階 第2会議室
◆内容:
・相互講評
・技術勉強 他
西部公民館に会員全員8名が参加して第3回情報交換会を実施しました。
最初は恒例通り各会員の提出した写真5点について全員で講評。
それぞれにすばらしい点や改善点などを活発に意見交換しました。
その後各会員の一押しの写真を投票し今月の写真の広場に掲載することとしました。
続いて技術勉強会。
荒井さんから写真撮影のポイントなど資料を参考にアドバイス。
みなさん真剣に聴かれていました。
その他「見栄えのする写真とは」に対しての意見交換。
やっぱり「インパクトのある写真」が結論に。
また休憩時間にはスマホでの写真の撮り方や加工の仕方などを個人間で勉強・確認。
今回も有意義な情報交換会となりました。
※来年三月までの情報交換会の日程
2025年1月23日(木)13:15~16:15
2025年3月27日(木)13:15~16:15
9月実施予定の情報交換会を下記の通り実施しますのでご出席ください。
◆日時:11月6日(水)13:30~16:30
◆場所:西部公民館創作室
◆内容:
・相互講評
・技術勉強 他
わくにこ写真サークルの活動、情報交換会を下記の通り実施します。
たくさんのご参加をお待ちしています。
◆日時:2024年9月26日(木)13:30~16:30
◆場所:西部公民館5階 第4講座室
◆内容:
①各自お気に入り写真の紹介と感想・意見交換
②写真撮影や加工技術の勉強会
③その他
◆日時:7月4日(木) 13:30~16:30
◆会場:西部公民館第3講座室
◆参加者:7名。
◆内容:以下の内容。
今回は新たな取り組みとして、各会員から5作品を提出いただき、各会員ごとに一押しを投票。
合計が一番多かった作品を今月の写真としてホームページに掲載することにしました。
加えてタイトルは各会員が提案し、作者はその中から一番ふさわしいものを選ぶということにしました。
さらに今後の方向づけとしては
①情報交換会を年4回から年6回に拡大。
②内容は本日の上記内容を踏襲。
③ホームページ掲載は本日選んだ作品を月初に投稿。
④月末は各自のお気に入り作品を投稿。
⑤情報交換会のない月は各自のお気に入りの写真を月2作品投稿。
⑥掲載作品は、現状のタイトル・撮影年月日・撮影場所に加えて、簡単な説明を追加
を決定しました。
最後は技術勉強。
今回はスマホのトリミングなどの編集について勉強しました。
追記
今回は春木さんからモンゴルのお土産をいただき、おいしく食しました。
また福島さんからご自分の畑で採れた新鮮な野菜をたくさんいただき、参加者で山分けさせていただきました。
お二人に感謝!です。ありがとうございました。